WordPressサイトをEC2からKinstaに移行した話

こんにちは、SREチームの程です。 週に3回はサウナでサ活するのがデフォルトとなり、都内にあるいろんな銭湯や温浴施設をめぐるのが趣味になりつつあります。 私が普段日常使いしているホームサウナは、南武線南多摩駅の近くにある「季乃彩(ときのいろどり)…

Nuxt.js+Vercelで静的サイトを公開する

初めまして。テックアカデミー開発チームの阿部です。 今回はNuxt.jsで作った静的サイトをホスティングサービスであるVercelを使って公開してみたので、その備忘録も兼ねての記事になります。 vercel.com Vercelとは フロントエンドのフレームワークを使った…

CDKを使用してECS Fargateにデプロイする

お久しぶりです、SREチームの成田です。 今回はCDKを使用してECS Fargate環境の作成、デプロイを行う方法をご紹介します。 ECS Fargateについて ECSとは ECSはフルマネージド型のコンテナオーケストレーションサービスです。 コンテナの実行、停止、スケーリ…

最近プロトコルを話していない

こんにちは。佐々木です 最近会話が減っていませんか? 最後にサーバーと会話したのはいつですか? 初めてサーバーにGET / HTTP/1.0って話しかけた日を覚えていますか? サーバーとの会話、プロトコルでの繋がり切れちゃっていませんか? サーバと語り合おう…

Slackでサクッとアプリを作る話

はじめまして、TechAcademy開発チームのmです。最近、Slack上で動く簡単なアプリを作ったのでそのお話をします。 Slackについて 実際にアプリを作ってみた 完成したもの バックエンド ライブラリ メッセージの見た目 実装 Slackからのリクエスト受け取り(ha…

バグ通知(Sentry.io)の導入について

最近、家の近くに某チェーンの唐揚げ専門店ができ、ランチの選択に困ることがなくなってきた伊藤です。 今回は、フロントエンドのバグ管理ツール(Sentry.io)の導入の話しをさせて頂こうかと思います。 sentry.io 導入背景 様々なバグ通知があるなかで、下…

AWS Step Functionsステートマシーンのcron定期実行をServerless Frameworkで実装する

AWS

三度の飯より飯が好き。どうも私です。 キラメックスでは、機械学習のTrainingや定期的な予測出力にAWS Step Functionsを使用しています。 今回は、Serverless Frameworkを使ってAWS Step Functionsのステートマシーンを作成・実行する方法を紹介します。 前…