こんにちは、ポエム(非技術)担当の蟹です。 先日、文フリ(文学フリマ東京)という即売会に行ってきました。 前々から行きたかったコミケにも技術書典にも行ったことがないのに、初めての即売会は文学に捧げてしまいました。 ちなみに文フリはとても熱量も高く、未知の世界が広がっており非常に楽しかったです。 では、今回もポエミーな日記をお届けしたいと思います。
最初に
以下の記事にて紹介した勉強会が完走したので、その感想と、新たに始めた勉強会についての報告をしてゆきます。 単に書評というより、勉強会の進め方やその効果に関する感想文のような感じになると思います。
終わった話
概要
- 書籍 : Ruby on Rails 5アプリケーションプログラミング(下記)
- 期間 : 2021/3/11 〜 2021/9/17
- メンバー : エンジニア6名(以下内訳)
- 事業部 : 子ども向けの「ジュニア事業部」2名、大人向けの「ブートキャンプ事業部」4名の横断
- 年齢や経験 : 20代の若手から40代のベテランまで、Rails歴も数ヶ月から5年目まで
経緯
経緯や詳細に関しては、 前述の記事 にありますので、是非そちらをご覧ください。
感想
- よかったこと
- 気になったこと
- 早く進めたい vs じっくり深めたい
- 本の分量も多い(大判で約600ページ)ので、知っているところはサクサク進めたい
- 一方、各メソッドや仕様の詳細やコーナーケース、実際に使っている箇所など、それぞれ興味深くじっくり掘り下げたい
- また、各々の前提知識が異なり、飛ばしたいところ・深掘りたいところが違ってくる
- → 読み合わせの場ではサクサク進めて、Slackで随時好き好きに共有したり質問したり掘り下げていく形式を取った
- 時間
- 業務時間のうち、どれくらい使うか?作業時間の圧迫
- 1時間×2回/週 → 1時間+30分/週 に変更
- 早く進めたい vs じっくり深めたい
始まった話
概要
経緯
- なぜこの本にしたか?
- どのように進めているか?
- 1人が1章を音読(20分程度) → 全員で感想&雑談 の流れ。週に2, 3章。
- また、基礎編と実践編の間に、 アジャイルソフトウェア開発宣言 と スクラムガイド2020 を通し読み。
- 現在、実践編10章(全25章)
感想
- よかったこと
- 開発メンバーでのスクラムについての正しい共通認識が平易にできる
- 現状との比較・変更まで話し合って実行
- 現在の開発体制への愚痴や雑談
- 大事。
- 漫画パートの音読
- 熱演。
- 気になること
最後に
終わりです。ありがとうございました。 こんな感じで楽しく輪読をしております。 それでは、スクラムブートキャンプを読み終わる頃にまたお会いしましょう。